ファラデーラボ創立一周年記念企画 大盛況でした
3月10日(土) ファラデーラボ創立一周年記念企画は、雨も上がり暖かい春の日和にも恵まれ、大盛況でした。
第一部かがくお楽しみ広場(子ども・一般対象)は、子ども7人、保護者8人、ファラデーラボ会員など17名、合計32名が参加しました。神奈川県、石川県、京都府、大阪府、兵庫県と2府3県から参加して下さいました。
午後からは、第二部 講演会、、お楽しみ広場、一周年記念パーティー、夜の懇親会がありました、参加者(実人数)30人でした。朝から、夜遅くまでファラデーラボはかがくの話題と実験、・観察、グッズ販売、お茶と食事、と盛りだくさんで楽しいイベントで一日中笑顔と会話があふれていました。ちなみに、第4部懇親会の終了は午前1時前、7人が宿泊し、日曜日は起きてから午前11時までしゃべって、ようやく記念行事が終わりました。
参加された皆さん、本当にありがとうございました。
かがくお楽しみ広場
« 3月10日(土) ファラデーラボ創立一周年記念企画 | トップページ | アートフラワーと器を味わう »
お疲れさまでした。やっと一年、また、もう一年ですがこれからさらに盛り上げていきたいですね。願わくば、20台、30代の人にもっとたくさん参加して欲しいですね。
4月以降、模試わたしも仕事が楽になれば(どうもなりそうにないです) とりあえず「電気入門口座」をやりたいですね。
投稿: マル爺 | 2012年3月12日 (月) 21時10分
楽しい2日間でした! 前日には鳴門の渦や野島断層を見ることができ、洲本温泉も楽しみました。
淡路島は三浦半島に比べると海岸の砂の色、生えている植物が茶色いのが気になりました。
大阪出身の私ですが、淡路島に行ったのは初めてです。こんな機会を作ってくださってありがとうございました。ファラデー・ラボにも感激しました。いごこちがいいですね。人が集まるのがよくわかります。
2年目に入ってますますご活躍されることをお祈りしています。
元気をたくさんいただいたので、理科ハウスも負けずに頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。どうぞ、お体には気をつけて、無理は禁物ですよ。
ファラデー・ラボの皆様、関東の方に来られることがありましたら、ぜひ理科ハウスに遊びに来てください。お待ちしています。
投稿: 森裕美子 | 2012年3月13日 (火) 00時20分
マル爺さん
コメントありがとうございます。「電気入門講座」いいですね!講師よろしくお願いします。
投稿: 森本雄一 | 2012年3月15日 (木) 09時20分
森裕美子さん
遠く神奈川県逗子市から来ていただき、講演していただき、ありがとうございました。関西の砂浜は白く、関東の砂浜は黒いのですね。当たり前と思って煎ることも、比較してみてはじめて違いがあることがわかります。アインシュタインと石原純を比較したお話、共通点が多いのが驚きでした。
ファラデーラボと理科ハウスの違い、これは訪れてみないとわかりませんね。ファラデーラボ便りをご覧のみなさん。ぜひ「理科ハウス」で検索してください。横浜、横須賀、鎌倉方面に行かれるときは、理科ハウスを訪ねてください。ファラデーラボとはまた違った、すてきな科学館です。
投稿: 森本 | 2012年3月15日 (木) 09時29分