第62回かがくカフェ 放射能のかがく
☆第62回かがくカフェ 放射能のかがく
-放射能の人への影響と対策-
原発事故が起き、放射能で汚染されて5年目。
チェルノブイリと、科学の知見に学んで、被害を出さないようにすることが大切です。
今回、「食品と暮らしの安全基金」代表 小若順一を講師にお招きし、放射能汚染の
人体影響と、それへの対処方法について、世界で最先端の情報をまとめた講演を
していただきます。
川内原発が再稼働されましたが、改めて放射能の人への影響と対策について学び、
一人ひとりが考えて判断し行動できるようになりたいと思います。
得がたい機会ですので、ぜひご参加ください。
どなたでもご参加いただけます。
日時: 9月6日(日)午前10:00~12:00
場所: 東播磨生活創造センター「かこむ」
(JR加古川駅南口徒歩5分 無料駐車場あります)
講師: 小若順一さん (「食品と暮らしの安全基金」代表)
http://tabemono.info/
参加費: 1,000円
当日参加可能です
直接会場にお越しください。
≪お申込み・お問合せ≫
かがく教育研究所 電話 080-3819-7308
FAX 079-439-6882
Mail: faradaylab @ nifty.com
« 夏の学び舎 | トップページ | 第62回かがくカフェ 放射能のかがく(報告) »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第62回かがくカフェ 放射能のかがく:
» 【サイエンスカフェ情報】第62回 かがくカフェ「放射能のかがく -放射能の人への影響と対策-」(9/6) [Science and Communication]
ここ [続きを読む]
» 第62回 かがくカフェ「放射能のかがく -放射能の人への影響と対策-」 [サイエンスカフェ・ポータル]
●第62回 かがくカフェ「放射能のかがく -放射能の人への影響と対策-」 日時 :2015年 9月 6日(日)10:00~12:00 場所 :東播磨生活創造センター「かこむ」 加古川市加古川町寺家町天神木97-1 兵庫県加古川総合庁舎内 テーマ:放射能のかがく -放射能の人への…... [続きを読む]
コメント