第90回かがくカフェ スズムシのかがく
みなさん 第90回かがくカフェのご案内です。
今回の話題は、スズムシです。スズムシの生態と飼育法を学んで、
配布していただくスズムシを育てましょう。
冷たい飲み物とデザートを用意します。ほっと一息、手ぶらも歓迎、話題提供も大歓迎です。
夏休みの一日、自然豊かな里山のふもとで、ゆっくり過ごしませんか。
日時 2018年7月29日(日)14:00~18:00
場所 ファラデーラボ(加古川)
兵庫県加古川市平荘町一本松637-5
第1部 テーマ スズムシのかがく
話題提供 小原幸雄さん
相生市在住 スズムシ配布活動を続けておられます。
活動の様子は、ブログ「ゆきおじさんのフン闘日記」をご覧ください。
http://ykohara.blogspot.com/
内容 スズムシの飼育について。
・スズムシの生涯、餌、飼育環境、産卵と卵の管理、など
・スズムシ配布もあります
YOUTUBEに鳴き声がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Stbh217TM8A
第2部 16:00 ティータイム交流会
どなたでも実験・観察、授業実践、話題提供などを、 参加者のみなさんに紹介していただく時間です。 物品配布・販売も歓迎です。
18:00 終了・片づけ・解散 参加費 1000円(学生200円) 申し込み 7月27日(金)メールで、faradaylabあnifty.com
・「あ」は@に変えてください。 アクセス 兵庫県加古川市平荘町一本松637-5(駐車20台可) 神姫バス広尾東行き加古川駅南口5番乗場(所要22分) 往路 13:15加古川駅発 → 小畑下車 徒歩2分 復路 17:57小畑発 → 加古川駅
第91回かがくカフェ
日時 8月10日(金)、11日(土)
場所 ファラデーラボ神戸
神戸市灘区寺口町4-7-1
阪急六甲 徒歩10分
JR六甲道 市バス16番六甲ケーブル下行き 高羽下車徒歩2分
高羽小学校 道路をはさんで北側(MAPでは灘高田屋と表示されます)
内容 智恵の楽しい実験・工作展を開催しています。
都合のいい時間に来ていただいて、作品展をご覧いただき、
作者の上橋智恵さんの解説をお聞きください。
完成品や教材の販売もあります。
第92回かがくカフェ
日時 8月19日(日) 時間未定
場所 兵庫教育大学教材文化資料館
内容 「実験!観察!体験!」と題して、大正時代から昭和時代の
高等学校に存在した実験教具を展示し、あわせて明治以降の
理科教育の歴史を概観しています。
この展示について、解説しながら、実験をします。
https://www.hyogo-u.ac.jp/museum/exhibit/
※ 詳細については決定次第、ご連絡します。
« 第89回かがくカフェ 環境学習のかがく のご案内 | トップページ | 天体望遠鏡工作教室(ファラデーラボ神戸) »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/571846/66933654
この記事へのトラックバック一覧です: 第90回かがくカフェ スズムシのかがく:
« 第89回かがくカフェ 環境学習のかがく のご案内 | トップページ | 天体望遠鏡工作教室(ファラデーラボ神戸) »
コメント