第108回ファラデーラボかがくカフェ ご案内
みなさん
早いものでもうすぐ師走、2019年もあとひと月あまりとなりました。12月10日は
ノーベル賞授賞式の日です。リチウムイオン電池の開発の功績で吉野 彰さんがノーベ
ル化学賞を受賞されます。これからまた、吉野さんが小学校時代に大きな影響を受けた
ファラデーの「ロウソクの科学」が取り上げられると思います。「ロウソクの科学」と
ともにファラデー、そしてファラデーラボのことも広がってほしいと思っています。
さて、ファラデーラボのかがくカフェも今回で108回目、9回目のクリスマスレクチャ
ーになります。第1部では北野貴久さんの「科学マジックの世界」、第2部ではみなさん
の発表、恒例のプレゼント交換もあります。ぜひお楽しみにご参加ください。
第108回ファラデーラボかがくカフェ
クリスマスレクチャー
日時 2019年12月8日(日) 13:00~17:00
場所 ファラデーラボ(加古川)
兵庫県加古川市平荘町一本松637-5
プログラム
第1部: 13:00~
テーマ: 「科学マジックの世界・・科学小ネタ集パート2」
話題提供:北野貴久さん(神戸村野工業高等学校 理科教諭)
平成7年より全国で理科実験ショー 工作教室 教員研修講師をつとめる
科学技術振興事業団によるサイエンスレンジャー第一期生
平成16年、中国北京市科学技術協会主催の創新コンテストに
日本代表実験講師として派遣される。
北は北海道、南は沖縄、石垣島まで約500ヶ所で実験ショーを実施
内容紹介:明日使える授業小ネタ
急に授業監督になった、なにかやってあげたいけど工作費用がない。
そんなことありませんか?
そんな時に役立つ小ネタを用意しました。
たくさん紹介しますのできっと使えるものがあるはず。
まずご自分で楽しんで・・・そして、その喜びを子供たちに・・・
主な内容
4枚の葉っぱ、お札パズル、チリ紙パラシュート、おじぎする人形
紙コップ凧あげ、iPhoneの不思議、などなど
このほか時間の許す限り
第2部 15:00 プレゼント交換会・ティータイム交流会
プレゼント交換会 内容・金額は自由です。一つご持参ください。
交換後説明(蘊蓄など)をお願いします。
ティータイム交流会
実験・観察、授業実践、話題提供などを、参加者のみなさんに
紹介していただく時間です。物品配布・販売も歓迎です。
17:20終了・片付け
17:30 解散
参加費 1000円(無給学生の方は200円)
申し込み 12月6日(金)までにメールまたはGoogleFormでお申込みください。
メールの場合は faradaylabあnifty.comまで、お名前・所属等を記入し
て下さい。(注 「あ」は@に変えてください)
アクセス 兵庫県加古川市平荘町一本松637-5(駐車20台可)
●バス時刻改正により、開会に間に合うダイヤがなくなりました!
★JR加古川駅送迎希望の方は、申込時にその由ご連絡ください。
******************************
« かがくカフェ 科学工作「手回し発電機と2足歩行ロボ」 | トップページ | 「ロウソクの科学」講演のご案内 »
コメント