109回かがくカフェ「気象のかがく」報告
第109回かがくカフェ「気象のかがく」
日時 2020年1月25日(土) 13:00~17:00
参加者18名 この人数でこれだけの興味深くて役立つ講演を
聞くことができるのは、本当に申し訳ないと思うくらい充実した内容でした。
話題提供:二宮 直樹さん(日本気象予報士会関西支部)
内容紹介
1「楽しいお天気講座」
理科好きの子どもを育てたい!との思いで実施している活動を紹介します。
実験の紹介もします。実際に使っているコンテンツを紹介しながら、
先生方のご意見をいただければありがたいです。
「楽しいお天気講座」
HP http://kansai.raindrop.jp/(すごい! 必見です!!)
2「知って得する気象の知識」
明日から天気予報を見るのが楽しくなるような気象の知識を
お話ししたいと思います。
ということで、具体的には
1天気予報にチャレンジ
2台風の不思議
3雲を観察してみよう
4風の不思議な実験
5工作をして気象を学ぼう
(雨量計 風速計 気圧計など)
6雪の結晶作りと冬の天候
7気象災害から身を守る
などについて、画像・動画や実験を効果的に駆使して、とても分かりやすい
納得の「気象のかがく」でした。
当日の様子は、ブログ「楠田純一の「私の理科教師日記」をご覧ください。
http://rikadiary.cocolog-nifty.com/kusuda/2020/01/post-9b35e5.html
参加者の発表 第2部はこちらです。
http://rikadiary.cocolog-nifty.com/kusuda/2020/01/post-4ab830.html
« 第110回かがくカフェ「高専における教育と研究」ご案内 | トップページ | 第110回かがくカフェ 「高専における教育と研究」ご案内 »
« 第110回かがくカフェ「高専における教育と研究」ご案内 | トップページ | 第110回かがくカフェ 「高専における教育と研究」ご案内 »
コメント